新米院長まついです。
大分で開催されたキューデンvsキャノン戦に帯同してきました。
相手はさすがD1のキャノンでしたが、キューデンも2トライ決めました!この調子で頑張って欲しいです。
大分にある豊後企画フィールドで行われました。大分駅から車で10分くらいでした。現在大分県がスポーツ合宿の誘致を行っているということでした。
ゆるキャラのたかモン。高崎山のモンキーだそうです。。。この日はおそらく1000人ほどのお客さんが観戦に来られていました。
さて、キューデンのハリーポッター・・・ではなく、後光が差している鎌田選手です。試合のビデオを撮影されていました。青空が綺麗な写真には目を凝らすとあるものが写っています。わかりますか?
上空に映る小さな黒い影があります。ドローンです。
こちらも試合の様子を終始撮影しています。
練習試合では各チームのビデオとドローンですが、公式戦ではさらにカメラが追加されます。その名もホークアイ。サッカーのVARのようなものです。世界中で使用されていますが、Sonyの製品とのことです。チームドクターとして関わるのはHIA(ヘッドインジャリーアセスメント)という脳震盪判定の際です。
ラグビーではコンタクトの際に頻度は多くないのですが、脳震盪を起こすことがあります。現在ラグビーに関わる人たちは脳震盪の講義などを受けることが義務付けられていて、脳震盪を起こした際はその手順に沿った評価と段階的復帰を行わなければなりません。
試合中、メディカルスタッフや選手自身が気が付かずに脳震盪を疑う状況が発生していることがあります。その際試合会場に来ていただいているマッチドクターがホークアイを確認し、脳震盪が疑われる場合、チームドクターに確認、選手を試合から離れさせ、脳震盪の評価を行うことがあります。現在では、選手を守るために必要な装置となっています。
試合後は、いつものように選手とお客さんのふれあいタイムでした。選手を目の前に、目がキラキラした人達で溢れかえっていました。
今後も試合の様子、ドクターとしてみたラグビーを報告してまいります。
帰りの電車ではタイからの旅行者の方とずっと話していました。携帯の充電で困っていた様子だったので私の座席にあった充電コンセントを使っていただきました。私が海外旅行をしていて一番感じるのはお互い英語が母国語ではない人同士の英会話が一番長く話ができます。お互いに一生懸命理解しようとするからだと思ってます。院内では私が一番カタコトです。英語も勉強しなければです!
博多駅に戻るともうクリスマスツリーが点灯されていました。毎年寒空の下で飲むホットココアとホットワインが美味しいです。長男はサンタさんにTOPPSの野球選手カードをお願いするそうです。小さい頃に憧れるってすごいパワーを生みますよね。ぜひ夢に向かって頑張って欲しいです。
リコーブラックラムズ戦
新米院長まついです。
10月28日は土曜日の外来を代診の先生にお願いし、ラグビーの帯同に行ってまいりました。
二子玉川駅から10分くらいのところにあるリコーブラックラムズのホームグランドです。
世田谷の住宅街に突然大きな球場が現れます。専属の芝管理職人が常駐されているようで良い芝のコンディションでした。
昨シーズンまで仲間として活動していたトレーナーが移籍した先でもあります。
プロチームでは移籍も実力UPの一環です。
今日は対戦相手としての再会です。
試合前の練習を見るのも迫力があり楽しいかもしれません。
試合中、私はサイドラインを行ったり来たりします。
ラグビーでは余程のことがない限り、メディカルが入る際も試合が止まりません。最初は屈強な選手の中に入っていくのに勇気が入りました。
下の写真は試合中にいつも持っているものです↓
バッグの中には選手用のバンテージやグリップ剤、ガーゼ、ワセリン、選手のコンタクトレンズ、試合中にスタッフ間でやり取りをするためのインカム、選手用のタオル、治療中の選手に使用する飲み物など結構持ち物が多いです。タオルの左に見える青に黄色のポーチには人工呼吸用の器具が入っています。試合会場には必ずAEDも準備します。使わないことを祈るばかりです。あと、秘密のお守りを必ず持っています。
19対19で同点でした。関東は日が暮れるのが早いです。
試合後スタッフと一緒に片付けをしていると何やら行列が・・・
試合後はハロウィンということで両チームの選手が花道を作りお客さんにお見送りとお菓子のプレゼントをしていました。九電と同じく、観客席とグランドが近い地元チームならではです。ラグビーの試合の後は選手が気さくに写真撮影など応じてくれるのもいいところですね!
この後選手のチェックを行い帰路に着きました。山口県上空で窓から花火が見えました。
双子の卵に続き、またいいことありそうな予感です。
ラグビー部は11/3の練習試合から合宿に入ります。いよいよ12月からリーグ戦の開幕です!
🚩レッドフラッグサイン🚩
新米院長まついです。
開院して4ヶ月が経過しました。
休日にスポーツ体験イベントに参加してきました。
息子は早く走るトレーニングコースに参加しました。
ふむふむ、なかなかいい前傾具合。少し猫背気味かな。
娘はチアガール体験。
立ち方は、みんなチアですね。
この年代の子供は割とX脚気味です。
お子さんのスポーツでの痛みはなかなか判断が難しいことがよくあります。
特にある程度高いレベルで活動している場合、コンタクト系のスポーツではどの程度の痛みで受診すればいいか悩むところです。
成長期のお子さんの腰痛に関しては、レッドフラッグサインと呼ばれるものがあります。
・特に成長期のお子さん
・2週間以上続く強い腰痛
・脊椎を伸展(背中を反る)した際の痛み
上記のような腰痛の場合、その半数以上が分離症(背骨の疲労骨折)を生じているとの報告もありますので整形外科への受診をおすすめします。日頃から整骨院にお世話になっている患者さんもおられるかと思います。最近では、上記のような場合、整骨院の先生から整形外科受診をお伝えいただけるケースが増えております。
分離症は、初期〜進行期であれば保存療法で治療可能と考えられています。また、末期の場合で疼痛が強く残る続くに手術を検討されることもありますが、現在脊椎外科の先生中心に、末期であってもできるだけ手術なしに痛みが出ないようにしていくという試みもされています。早めに整形外科への相談をされてください。
最近虜になっているアーティスト
こんにちは!
今日は看護部からの投稿です。
私は、友人から勧められて、BE:FIRSTという日本の男性グループのミュージックビデオをYouTubeで試聴しました。彼らはダンスが上手で、その世界観にすっかり虜になってしまいました。その中でもリュウヘイ君が好きです。
ブログを見てくださっている方の中でBE:FIRSTが好きだという方、ぜひ語り合いましょう!
「Mainstream」視聴してみてください、おすすめです!
来年の1月にLIVEで福岡に来るのでその日がともて待ち遠しいです。
皆さんは、趣味や虜になっている事がありますか?
私は他にも裁縫をするのが好きです。成人式の際につまみ細工を作ったりしていました。
趣味や虜になっていることが痛みや障害に繋がっていたり、趣味を続けることが治療の目標になることもあります。問診票の趣味の欄にもぜひ色々記載してください!
2023−24シーズン初帯同!
新米院長まついです。
2023年10月21日はプレシーズンマッチ初帯同です。
九州電力香椎競技場でマツダスカイアクティブ広島戦です。
(13時開場、14時K.O. なんと無料です!)
香椎競技場は日頃ヴォルテクスの選手が練習している球場になります。
大きなスタジアムと違い、スタンド席とフィールドがすごく近かったり、デッドボールラインの裏にも入れたりします。他のスタジアムより迫力満点なこと間違いなしです。
スタジアム入り口、隣のグランドが駐車場として無料開放されます。
JR香椎駅からも徒歩10分程度、西鉄香椎からは西鉄バスで目の前まで来られます。
キッチンカーも来る予定です。
ご興味がある方、筋肉のぶつかる音を生で聞いてみたい方は、ぜひ観戦にお越しください。
久しぶりにTKG食べました。双子の卵、いいことがありそうですV
TKGへの私のこだわり(ある人からの受け売りです)
・卵はご飯の上で混ぜる
・卵が泡立つまで混ぜる
・醤油は、ご飯と混ぜたのちに3滴だけ
インフルエンザワクチン接種のお知らせ
当院でも10月よりインフルエンザワクチンの接種を開始しました。
対象は高校生以上の方です。
高校生以上:4400円(税込)
65歳以上:自治体での補助対象となります。
釣針が刺さったら!
新米院長まついです。
ようやく涼しくなり始めましたね。
釣りにもいい季節です。
知り合いの船上では青物などが上がっている写真がアップされていました!
上の方にいる赤ヤガラは1mくらいはありそうですね。
さて、釣りをされる方で釣針が指に刺さって痛い思いをした方もおられると思います。
釣針には返しが付いていて返しまで刺さると自分で抜くことが困難です。
病院を受診すると局所麻酔→針のお尻をカット→針先を皮膚から貫通させて針を除去することが多いです。
この方法ですと、局所麻酔で行うため、病院受診が前提となります。
今回局所麻酔などなしで抜く方法があることを知りました。
その名も‘ストリング・ヤンク・テクニック’です。
ご自身もしくは一緒に釣りに行っている方により針を取る方法です。
ググっていただくと動画が出てくると思います。
確かに痛みなさそうに糸が外れています。
問題点としては、青物釣りなど大きな針がかかった場合です。皮膚を部分的に断裂させ、針を引き抜く方法なので、皮膚損傷が大きくなること、また、神経・血管が針と皮膚の間に存在した場合損傷する可能性があるので注意が必要です。
涼しくなってきたので私はそろそろ自転車を外で乗りたいと思っています。
11/19に北九州でサイクルフェスティバルがあります。30~100kmの距離設定で、門司や平尾台を巡るコースがあります。レースではなく、サイクルイベントですが、VCFKUKUOKAのプロ選手も参加されます。完走できるか不安な方に向けてガイドと一緒に走る枠も準備されています。今年は、エイドステーションでどんな美味しい料理が振る舞われるのか楽しみです!当院からも救護係で看護師が参加します。
10月のお知らせ
日に日に秋を感じる日が増えてきましたね。
新米院長まついです。
10月からジャパンラグビーリーグワンが開幕します。
私も選手を支えるため帯同を考えております。
今後帯同で外来診察を代診の先生方にお願いする場合、院内の掲示とこちらのページでお知らせしてまいります。
10月の予定です。
10月28日(土) 8:30-12:30 代診医師 有隅先生
となります。よろしくお願いします。
また、21日(土)は初診の方の受付を12:00までとさせていただきます。
原鶴温泉のひまわり祭りの1枚です。
今年は酷暑だったので秋のバラ祭りは開花が遅くなりそうですね。待ち遠しい!
子どもたちの本気のぶつかり合い!
新米院長まついです。
先日空手大会の会場ドクターで参加してまいりました。空手の大会に参加させていただくのは20年ぶりでした。未就学、小学生低学年の選手から、中学生の選手まで熱い戦いが繰り広げられていました。
けがのないようにと見守っておりました。
子どもたちを見ていて感じたことがあります。
空手をしている子供達は
・礼儀正しい
・我慢強い
・自分で判断できる
何かあった場合、小学生低学年の子供にも審判が続行できるかどうか確認し、本人の意思を尊重して判断している場面を何度も見ました。子どもへの意思確認で続行するかどうかを決める審判もすごく大変だと思います。それ以上にきちんと自分で判断する子供たちはもっと大変だし、すごいなぁと感心させられました。
今回は大会に医師、救命士、看護師の医療班が待機しました。何もないのが一番ですが、何かあったときに医療班が対応できる、後方支援病院として受診できる病院が決まっている状態が地域でも根付いてほしいと思っています。(私が携わるラグビーではチームドクター2名以上、会場のマッチドクター2名、スポーツ関係の救命講習を終えられたメディカル2名以上、応援の救護班4名以上、試合ごとに開催地での後方支援病院と多数の方々に支えていただいております。)
スポーツの秋です!
こんにちは、本日はリハビリ室からお届けします。
8月末に新しく仲間入りしたレッグプレスについてご紹介します。
レッグプレスは、主にお尻の筋肉や太ももの前の筋肉を鍛えるのに最適なトレーニングマシーンです。負荷は4kg〜109kgまで、筋力が弱い硬からある程度強い方まで、最適な強度で筋力訓練ができます。
足の筋力低下があり、立ってする運動が難しい方や手術後の方など、あらゆる方の筋力UPに応用できます。リハビリのプログラムとして取り入れていきます。
少しずつ涼しくなり、スポーツの秋なってきましたね。
最近では様々なスポーツのワールドカップが盛り上がっていますね。
当院のスタッフは皆、スポーツ大好きです。
先日のバスケ日本戦の際には、テレビ観戦しながらスタッフ同士LINEで盛り上がっていました。オリンピック出場をかけた試合、特に第4クォーター最後の8分間はハラハラドキドキでした!
ラグビーも日本代表の活躍は素晴らしいですね!12月には、ラグビー国内リーグ、リーグワンが開幕します。我らがキューデンヴォルテクスの試合も地元福岡で開催されるので、開幕したらスタッフ皆で応援に行く予定です。一流選手のプレーを目の前で見る絶好のチャンスです。ぜひみなさんも応援にいらしてください!