息子が世渡り上手になりつつあるのをみてほっこりする院長まついです。
最近、100点を取ったテストしか見せてくれません(笑)
スポーツの秋ですね。
徐々に酷暑も和らいできて、スポーツしやすい季節となりました。
チームドクターをしているヴォルテクスも順当に勝っています。
10/13からは大分で合宿です。
VC FUKUOKAも10/11~からTour de 九州参戦、当院のPTも連日帯同しています。
女子サッカーも秋に向けて調整開始です!
某会の来年度幹事を拝命し、ソラリアホテルで打ち合わせでした。エントランスホールでは、ツールド九州のイベント設営が行われていました。来年こそは福岡市内を走ってほしいです!
大博通りクリテリウム、きっと盛り上がります。
秋のスポーツですが留意点もあります。
1.メンタルとコンディションの乱れ
日照時間が短くなる秋は、体内時計・体調が狂いやすい時期。
朝日を浴びることでセロトニン分泌を促進して体を覚醒させましょう。
就寝前のスマホを控え、睡眠の質を確保してください。
2.アレルギー・呼吸器トラブル
秋はブタクサ・ヨモギなどの花粉が飛ぶ季節です。
また、朝夕の冷たい空気を勢いよく吸い込むことで喘息の悪化が起こることもあります。
吸入薬を使用している方はラン前にも忘れずに
3.オーバーユース障害(使いすぎ)に注意
整形外科外来ではこの時期よくお見かけします。
秋は大会シーズン、練習量を一気に増やしがちです。
これがトラブルのもとになることもあります。
特に以下の3つは秋に増える代表的な障害です。
腸脛靱帯炎(ランナー膝):膝の外側が痛む
シンスプリント:すねの内側がズキズキ
アキレス腱炎:朝の一歩目が痛い
痛みが出て、安静にしても2〜3日で痛みが引かない場合は受診をしてください。
→ 早期対応で慢性化を防げます。特にシンスプリントは軽視されがちです。気がついたら疲労骨折ということもあります。特に痛み場所が熱をもつ、腫れて触れる場合は早めに受診されてください。